AIを深く統合することでソフトウェア開発を加速し、金融業界に対して価値あるソリューションを提供します。
日本のフィンテック・エコシステムにおいて、最も信頼されるAIテクノロジーパートナーを目指します。
我々は技術の最新動向と優れたサービスに重点を置いています。
1. AIファーストの技術組織
私たちは、AIを単なる補助ツールとしてではなく、ソフトウェア開発全体の中核を担う基盤として位置づけるAIファーストのエンジニアリング組織を構築しています。
2. フィンテック分野への深い専門性
私たちは、金融分野、特に銀行や金融会社を支援するサテライトシステムの開発に特化しています。具体的には以下のようなソリューションを提供しています:
・ライフプランシミュレーションツール
・営業・コンサル支援アプリケーション
・金融・保険商品のニーズ分析・提案システム
・デジタルバンキングにおける顧客エンゲージメントプラットフォーム
これらのソリューションは、コンサルタントの生産性を高め、コンバージョン率を向上させ、顧客体験を改善することを目的としています。コアバンキングと独立しながらも、密接に連携可能な構成となっています。
3. リーンかつスケーラブルなチーム体制
私たちは、選び抜かれた精鋭メンバーによるリーンな体制を維持しつつ、必要に応じて柔軟かつ迅速にスケールアップできる組織運営を行っています。スピード・品質・拡張性を兼ね備えた開発チームです。
4. アウトソーシングにおけるプロダクト思考
アウトソーシングモデルであっても、私たちはプロダクト思考で取り組んでいます。長期的な成果にフォーカスし、明確なアウトカムに責任を持ち、ユーザー体験の最適化を常に意識した開発を行っています。
React Plus Joint Stock Company
2019年5月
ルオン・スアン・ハイ(Luong Xuan Hai)
7000万円
AI・フィンテック・オフショア開発における真のソリューションを提供
〒108-0023
東京都港区芝浦4丁目12番38号
CANAL GATE SHIBAURA(キャナル ゲート芝浦)ビル
7th Floor, Golden Field Building, 24 Nguyen Co Thach, Ha Noi, Viet Nam
11th Floor, Bella Building, 220 Nguyen Huu Tho, Hai Chau, Viet Nam
302名(2024年7月現在)
株式会社みらいプラス: https://mirai-plus.co.jp
株式会社 MILIZE: https://milize.co.jp
近年、ベトナムと日本のIT企業間における協業関係は着実に拡大しています。しかし、その多くは依然として「低価格・大量生産」を競争力とする従来型のアウトソーシングモデルにとどまっています。
私は、その構図が確実に変わりつつあると確信しています。
ReactJSを専門とするベトナム最大手の企業としての地位から、私たちReact Plusは「AIファースト企業」として再定義されました。フィンテックをコアドメインとし、日本市場に特化した技術開発を行っています。その基盤には、日本の文化、技術、そして長期的な信頼関係への深い理解があります。
私たちが目指しているのは「量」ではなく、「質と深さ」です。
AIは単なるトレンドではなく、今後5年間でソフトウェア開発の在り方を根本から変える中核技術であると私たちは信じています。
React Plusは、2022年より自社の開発プロセスにAIを深く組み込み始めました。自動テスト、コード品質評価、継続的インテグレーションおよび継続的デプロイメント (CI/CD) パイプラインの最適化、さらには金融システムにおけるユーザー行動の分析まで、AIの力を活用しています。
私たちは、リーンかつ精鋭のチームでスピード・パフォーマンス・責任を重視しながら開発に取り組んでいます。BrSE.ai、Jiffyをはじめとする自社プロダクトや、ロイヤルティ、銀行、予算管理システムにおけるAIソリューションは、私たちの技術を実際の価値へと変える力の証です。
React Plusは単なるソフトウェア開発企業ではありません。AI・フィンテック・責任あるパートナーシップという明確なビジョンのもと、日本企業のデジタル変革に伴走することができる存在です。
もし、貴社が「現場で成果を出せる技術力」、「日本文化への深い理解」、そして「長期的な視点での協業」を重視されているのであれば、React Plusはそのビジョンを共に実現できるパートナーになれると確信しております。
ルオン・スアン・ハイ
代表取締役社長
2011年、WeTaskプラットフォームの構築に携わりキャリアをスタートしました。2014年には、GoogleやDropboxのエンジニアと共にApple Watch向けアプリ開発会社を設立。2015年にJavaScript専門のSphinx社を創業し、2017年に売却を実現しました。
その後、2018年にはBPOおよびテスティング会社を設立し、多方面での実績を積み上げています。2019年にはReact・React Nativeに特化したReact Plusを設立し、革新的なアイデアと挑戦を通じて企業成長を支援する起業家として活躍しています。
2011年、神戸大学大学院にて修士課程を修了。2014年より、ベトナム最大手IT企業であるFPTに入社し、フィンテックやオートモーティブ業界の大手クライアントのアカウントマネージャーとして活躍。クライアントのニーズに応じた戦略提案やプロジェクト管理を担当し、グローバル規模でのビジネス展開に貢献しました。
その後、React Plusを共同創業し、技術力とビジネスの架け橋として、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。
日本電気株式会社に入社し、中南米諸国における通信インフラの構築を推進してまいりました。その後、株式会社NTTドコモにて海外事業投資や法人営業を担当し、米国および中南米での事業立ち上げに貢献してきました。
2020年からは、日商エレクトロニクスベトナムの社長として、約110名規模のオフショア開発や新規事業の推進、ITベンチャー企業の育成にも力を入れております。現在は、みらいプラスにてさらなる事業拡大に取り組んでおります。